出張者のための中国語講座

中国語をもっと身近に簡単に

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

2019-01-01から1年間の記事一覧

ウリとイモの中国語

地域性もあるかもしれませんが、 食事に出てくる食材や野菜売り場で、 やたらと瓜(ウリ)科のものが多いです。 そして、日本と中国で漢字が同じものが結構あります。 中国語漢字(読み方)、日本語漢字(読み方) ・南瓜(ナングァー)、南瓜(カボチャ) …

小姐(シャオジェ)って呼んで大丈夫か?~敬称の付け方~

以前、レストランなどで、店員を呼ぶときに、 「服務員(フーウーユエン)!」と呼ぶように教わったことがあります。 昔は、「小姐(シャオジェ)」と呼んでましたが、 小姐は水商売のお姉さんという意味もあり、 あれは品がないので、今は、服務員だと。 と…

白湯を飲む中国人、氷水を飲む日本人

中国に出張或いは赴任した日本人が、不思議に思うのが、 中国人がほぼ全員、四六時中、白湯を飲み続けていることです。 なぜそんなに白湯ばかり飲むのかと疑問に思うのですが、 当の中国人から見ると、日本人はなぜ全然白湯を飲まないのか 理解できないそう…

チンジャオロースを頼むと、、、違うものが出てきた。

中華料理が好きな日本人は多いですが、本場の中国に来ると、 日本で食べた中華料理とずいぶん違うことに気づかされます。 また、日本で何気なく頼んでいる中華料理について、 中国語の意味を理解すると、その料理がどういうものか より理解を深めることがで…

汽車は車で、火の車は電車。

最近、地方都市でも公共交通機関が普及してきました。 各地で地下鉄や高速鉄道が延伸し、かなり便利になっています。 そこで、今回は、公共交通機関で、 日本語読みすると誤解しそうな中国語単語をご紹介します。 中国語(発音):日本語の意味 汽车(チーチ…

中国でマッサージを受ける!

出張者が、出張先で疲れをとるためによく訪れるのがマッサージです。 物価が上昇したとはいえ、日本に比べて安いのが魅力です。 が、出張者が良く行く日本人向けのマッサージは、 日本語ができるフロントやマッサージ師がいるので、 便利ですが、結構割高で…

ナイリャンって日本のどこ?

中国の方と接していると、日本のことを質問されたり、 自分が日本に旅行した時のことを 話してくれることがしばしばあります。 先日、自分の友達が日本の「ナイリャン」に旅行に行って、 すごく良かったと言っていた・・・・・・。と話が進んで、 いろいろ観…

中国は車の販売台数世界一、しかも・・・。

今回は、代表的な自動車のメーカーやブランドが 中国語ではどういう漢字、或いは発音となっているのかを紹介します。 表記方法は、ブランドまたはメーカー名(漢字表記・中国語発音)です。 日本代表: ・トヨタ(豊田・フォンティエン) ・ホンダ(本田・ベ…

お金の支払いと指文字

相手の言っている数字を聞き取れるか、理解できるかで、 随分と状況が変わってきます。 具体的には、買い物するときなどに、 金額をきちんと聞き取れるととてもスムーズです。 金額が聞き取れなくても、レジに表示されると思っていると、 そうとは限らないの…

出社、退社のときのあいさつ

你好、謝謝、再見(ザイジェン)、マイダン、辛苦了(シンクーラ) という頻繁に出てくる5フレーズは使えるが、それだけではなく、 もう少し何かと思う人は多いです。 そこで、今回は、出社(或いは訪問など)時の朝の挨拶と退勤(帰り) のあいさつです。 …

スーパーで買い物のときに

中国に出張して、スーパーで買い物となったときに、慣れるまでは お金の支払いのところで、手間取ります。 最初にやり取りに困るのがレジ袋を どうやってもらう(購入)するのかです。 私が出張し始めたころ、他の日本人駐在員からのアドバイスは こういうも…

春節の飾り

今回は、春節にまつわる話題です。 1. あいさつ 日本語での「新年あけましておめでとう」に当たるものは、 「新年好!(シンネンハオ)」、「新年快楽!(シンネンクワイラァ)」、 「過年好!(ゴウネンハオ)」などです。 ところが、春節に忘年会をする…

中国と日本で干支が違うのは?

干支は中国由来ですが、ひとつだけ違う動物になっている干支があります。 日本ではイノシシの年は、中国ではブタです。 理由は諸説ありますが、ブタとして日本に伝わったが、 日本では家畜にブタがいなかったので、イノシシがあてられたというのが 有力なよ…

中国語の“工作”は、日本語の“工作”とは全然違う

私が初めて中国の地に足を踏み入れたのは今から15年前の上海(旅行)。 その時、空港で目にしたドアの入り口の看板に「工作人員専用」の文字が。 さすが社会主義国家、工作員の居室が空港にあるのかと思ったものですが、 実際はそうではないです。 日本語の…

車のナンバー

今回は、省や都市の略称についてです。中国では、省や直轄市には、いずれも 略称というのが定められていて、たいていは漢字一文字で表されます。 例えば、北京市→京、山東省→魯などです。簡称(ジエンチェン)と言います。 詳しくは百度百科に書いていますが…

情報はシンシー

出張者が、出張先で最もほしいもののひとつが 現地における正確な情報です。 で、よく、日本人は、「情報あれば下さい」というのですが、 この「情報」という言葉、使い方を間違えると、 大きな誤解を招いてしまうことがあります。 中国語で、「情報(チンバ…

空港はじーちゃん

今回は出張者が、タクシーに乗って空港に向かう場合に、 運転手に何と言えばいいかというワンポイントです。 中国に出張に来て、現地通訳が出張の間、 ずっと付き添ってくれて業務はスムーズに進んだが、 明日の帰りは、ホテルから空港までタクシーで帰って…

マイダンとジエジャン

你好(ニイハオ)、謝謝(シェシェ)の次に、日本人出張者が覚えると言えば、 「买単(マイダン)」じゃないでしょうか。埋単とも書きます。 食事に行ったときなどに、「お勘定」の意味で使われますが、 似たような言葉に、「結帳(ジエジャン)」があります…