出張者のための中国語講座

中国語をもっと身近に簡単に

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

子曰く(ズゥユエ)

誰もが学校で習う論語の有名なフレーズ、

  • 学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。
  • 朋有り遠方より来る、亦楽しからずや。

は、現在の中国人も知っています。

 

三孔とは

孔子は、魯の国、現在の山東省の出身で、

孔子の故郷、曲阜には、三孔と呼ばれる

世界遺産に登録されている観光名所があります。

ちなみに、日本の岐阜県は、織田信長が、

岐山と曲阜から一字ずつ取って、命名されました。

さて、三孔とは、孔廟孔府孔林のことです:

  • 孔廟(コンミャオ)・・・元は孔子の家で、その後、孔子に対する祭祀を行う場所として、皇帝たちによって増築され、現在は宮殿のような壮大な建築群となっている。
  • 孔府(コンフゥ)・・・孔子の直系子孫と家族が住んだ邸宅。
  • 孔林(コンリン)・・・孔子とその一族の墓所。現在でも孔子の子孫であれば死後、埋葬されることができる。

 

孔子の子孫

 中国人の中には、孔という姓の人が結構います。

私も仕事で知り合った方が居て、

孔子の子孫ですか?」と聞くと、

「第77世です」という返事が来ました。

 孔という姓は、今でも十分、知名度、ブランド力あります。

 そして、この孔子の子孫、なぜ何代目かが

わかるかというと、家系図が存在しているからです。

2006年に行われた家系図の調査により、

孔子の子孫として家系図に登録する人が、

中国内と海外の子孫を併せて200万人を超えたそうです。

この家系図は、世界一長い家系図として、

ギネスブックに認められています。

 つまり、孔さんは、世界中に大勢居るのです。

 では、直系の中の直系、嫡流は今も健在なのでしょうか?

 実は、台湾に今もいらっしゃいます。戦前まで、

孔子の直系は、孔府に住んでいましたが、

日中戦争国共内戦の後、第77世が、台湾に移住しました。

 そして、台湾で唯一、世襲の任官である

大成至聖先師奉祀官という職位についていて、

現在は第79世の嫡流の方が就いています。

これだけ子孫が多いと、

傍流の方もそれだけたくさん居て、

逆に直系で嫡流が貴重な存在になっています。